2015年11月24日

MMM2015NOVお疲れ様でした

(MMM報告)



MMM2015NOV参加の皆様、お疲れ様でした。

日程通して雨も降らず、極端に寒くもなく良いキャンプになったと思います。



自由参加の出し物は、コルク銃の射的が思いの外好評でした。

協賛品も沢山集まり、皆競うように興じていました。



車上射撃と人員救出を組み合わせた今回の「流鏑馬」と、今回から
行ったシューティングマッチも、試験的な要素が多かったですが参加者の皆様に
積極的に参加いただいたおかげで良い物になりました。

競技中の段取りなども次回に活かさせてもらいます。






最高額景品のシュアファイアをゲット!


縁日射的は5個のコルクを使い、12個あるターゲットを狙います。

12個の的のうち、3つが「2点的」になり、他は1点的ですので、実質の
最高得点は8点という事になります。

このシュアファイアはなんと「7点」の景品です。


縁日射的は、土曜日のギリギリまで難易度調整していまして、
日曜日には中々良いバランスになっていたと思います。

何周か回を重ねるうちに、皆だんだん上手くなっていきました。





MMM運営委員会からの「アヒルパッチ」です。

お風呂に浮かべるアヒルにベルクロ(オス)を付けたもので、パッチスペースなどに
貼り付ける事が可能です。ちなみにこれは「1点」の景品です。

こちらの方は、数多くの豪華景品が選べる「6得点」にも関わらず、アヒルをチョイス
した男気に、周囲からは賞賛の声が上がってしました。





他にも景品が盛りだくさんでした。0点でも「うまい棒」が貰えます。

最終的に全ての協賛品が参加者に獲得されました。





流鏑馬スコア1位の自衛隊チーム。ゴールド流鏑馬パッチをゲット。

個人の方でも、シューティングマッチにて1位(トリコロール)、2位(シルバー)
、3位(カッパー)をゲット。(ライフル、ピストルで各複数受賞者有り)

普段のMMMルール上、戦闘ではほぼ活躍する場面が無くメインアーム
はエンピ(スコップ)の自衛隊が、総合優勝と言ってもいい活躍です。



MMM2015NOVカテゴリでは、次回更新以降写真をメインにアップしていこうと思います。


次のMMM関連イベントは、メインストリームたる「シナリオイベント」を
3月5/6日予定とさせてもらいます。


また、来月12月5/6日のショットショージャパンにもブース参加させてもらいます。
ご来場時には、是非覗いてみて下さい。




 MMM運営委員会  
タグ :MMM2015NOV


2015年11月21日

MMM2015NOV参加者補足

(MMM2015NOV案内)



MMM2015NOV本日10:00より開場になります。


11月3日以降に送金された方、または追加エントリーでお申し込みされた
方で、「正式受付メール」が届いていない方が居られますが、今現在で
申し込みされた方全員が正式受付完了しております。

諸事情により事務作業に遅れが出ておりました。ご迷惑をお掛けします。




ターゲット射撃「流鏑馬」「静的射撃」では、スコア上位者に
MMM認定パッチを進呈させてもらいます。

ターゲット射撃は流鏑馬が日曜日のみ、静的射撃は土日と開催
させてもらいます。


コルク銃を使った「縁日射撃」には、協賛各社から届いた景品が出ます。

 ドレスアンドガンさんからは、
 電動ガン用バッテリー各種

 ライラクスさんからは
 ゴーストギア ギリ-スーツ
 ゴーストギア シューティングマット(ライフルケース展開型)
 M16マガジン筆箱 複数

 ファーストさんからは、
 シュアファイア G2X TAN
 LITEBUCK LEDストロボライト ベルクロタイプ ホワイト
 アークテリクス LEAFキャップ GR
 オークリー 3WAY WARMER BK
 マルイ 10歳HOP G17L
 マルイ 10歳HOP MK23
 カモフォーム リアルツリー
 OP ドロップ 曇り止め

 明日香縫製からは
 シャルワールカミース
 デザートストール
 シュマーグ
 パッチ(ワッペン)
 パコール(パキスタン製)
 ターバン
 Tシャツ

 MMM運営委員会からは、
 MMMグッズ各種

 バトルランドからは、
 バトルランド通常ゲーム割引券

 他、大阪オードナンス様、Fliter、ボルクから協賛品が届きます。


 協賛品の縁日射撃は日曜日のみになります。
 景品がすべて無くなるまで、繰り返し参加可能です。
 (参加者全員が公平に参加出来るように、何巡かに分けて案内します)

 土曜日はプレ縁日射撃がありまして、こちらはアルコールやソフトドリンク、
 小物?などが当たります。
 このプレ縁日射撃で当日の難易度を調整する予定です。プレで練習して
 おけば、本番で豪華賞品をゲットする確率大幅アップです。



 それでは参加者の皆様、今日明日とよろしくお願いいたします。



 管理上の都合で、基本的に「飛び込み参加」は受け付けておりません。
 予めご了承下さい。


 MMM運営委員会
   

2015年11月04日

MMM2015NOV

(MMM2015NOV)


MMM2015NOVミリタリーキャンプ、一応の募集締め切りを迎えましたが、
まだ参加枠に余裕がございますので継続して募集させてもらいます。

既に申し込みされている方も、チームメイトやご友人をお誘いいただければ
幸いです。




イベント日程内の射撃競技に関しての補足です。


協賛品が景品として出る「縁日射撃」は、備え付けのコルク銃を
使っていただきます。自前のエアソフトガンは使えません。

また、景品は全数放出するまでする予定です。

1巡目が終わりますと、2巡目、3巡目と順次場内放送で
案内させてもらいます。





得点集計により順位が決まる静的射撃」「流鏑馬(やぶさめ)」「に
関してですが、使用するBB弾はバトルランド規定(限定販売しています)の
うち、0.20g、0.25gに限らせてもらいます。
両方共にブラウン、グリーンなどのアースカラー系です。

バトルランドの通常ゲームで、ボルトアクションライフルのみで申告者のみ
使用可能な「マルイスペリオールバイオBB弾0.28g」はボルトアクションで
あっても使用出来ないものとします。


流鏑馬に関しての射撃制限(セミフルオートなど)は、MMM公式ルール
に準じたものになります。

自動小銃系はセミオートマチックのみ、機関銃はセミフルオートが可能です。
拳銃はフルオートマチック付きのものでもセミオートのみとします。
ここまでの機種は0.20g、0.25g、いずれのバイオ弾でもOKです。

特例として、サブマシンガン(実銃で拳銃弾使用の機種)は
0.12gバイオ弾(EXCEL製現地販売)のものを使用する代わりに、
セミ・フルオートマチックでの射撃が可能とします。
セミオートが選べないSMGが多いので、そのための措置です。
今後正式ルールに組み込む予定です。


試射に関してですが、指定された試射レンジでのみ射撃可能とします。





流鏑馬行程内の「被救助者もしくは物資の奪取」を、「いつもの戦略物資(激重)」に
する案がありましたが、参加者の多くが身体故障する危険性がありそうなので
通常のマネキン(負傷兵風)を担架に載せたものにする事になりました。

2人チームであっても、担架搬送中に拳銃を抜く事が出来れば、担架を持ったまま
設定したターゲットをすべて倒す事が出来るかもしれません。
(担架を降ろしてターゲット撃破後再度担ぐことも可能です)


日曜日朝にスタッフによるエキシビジョンがありますので、それを見ていただければ
競技の流れが掴めると思います。


 MMM運営委員会
  


2015年11月02日

MMM2015NOV

(MMM2015NOV案内)


イベント参加申し込みの方は、3日以降に入金確認をさせてもらい
順次受付案内をさせてもらいます。


申し込みはこちら。(http://mmm.militia.jp/e700953.html



また、MMM事務局の明日香縫製(kalash@militia.jp)が、5~10日まで
出張のためメール対応の遅れ、もしくはメール対応出来ない場合がございます。

連合軍・射撃競技関係は(heavy@militia.jp)まで。

民族戦線・会場関係は(carry@militia.jp)まで、お願いします。



キャンプ出し物の「縁日射撃」に、ドレスアンドガン様と、ショーリア様より
協賛表明いただきました。

ドレスアンドガン様はサバイバルゲームグッズ、ショーリア様はインドビール
との事です。





MMM2015NOV限定パッチも出来ております。

会場販売いたします。


加えて、ショットショー用に準備していたパッチが出来上がってきましたので、
MMMキャンプで先行販売させてもらいます。




民族戦線のゆるキャラ?族長のパッチです。

丸型と角形、二種二色です。




昨日は競技射撃のルール調整をしていました。
現時点でのルールは「設定距離の指定標的で1分以内10発撃って何発当たるか」です。

ピストル射撃の10m10発でハガキ大のターゲットは案外難しいですが、
丁度いい難易度に感じられました。
電動ピストルだともしかすると簡単かもしれません。エアーコッキングの
場合、リロードのインターバルで照準時間が減ってしまうのが難点です。

ライフルの20mも、それなりの難易度でした。が、スコープ付きででは
簡単かも?です。ただ、ボルトアクションの場合もリロード時間がネックです。


10発全弾命中を目指すと、屋外で風もあるで中々難しくなるかもしれません。



 MMM運営委員会   


2015年10月30日

MMM2015NOV シューティングマッチ

(MMM2015NOV案内)

イベントの参加募集も継続中になります。

詳細はこちら(http://mmm.militia.jp/e700953.html



ミリタリーキャンプの出し物の案内です。

前回案内させてもらった流鏑馬(http://mmm.militia.jp/e705937.html)とは
別の射撃競技を二つやらせてもらいます。






・静的射撃



10mと20mの二つのターゲットを狙います。
(距離は予定です)


10mはピストルクラス。
「ピストル」となっていますが、ストック、頬当て、フォアグリップおよび
ハンドガードの使用、スリング、倍率のあるスコープサイトを使用して
いなければ、ピストル以外でも参加可能です。
(ダットサイト付きMP7のフォアグリップを使わず拳銃撃ちなどはOK)


20mはライフルクラスです。
こちらは10mクラスで使用禁止のものがすべて使えます。
電動ガン、ボルトアクションライフル、などがメインになると思います。


両クラスともに、散弾、フルオート、バーストなどの射撃を禁止とし、
使用するのは1発づつ発射出来る銃に限るものとします。

予定している採点基準は、「設定距離にあるターゲットに向けて
10発射撃し、何発命中させるか」になります。

また、10発は1分以内に撃ち切るものとし、発射数が10発に満たない
場合でも時間切れした時には射撃は終了になり、その時点での得点
になります。

射撃開始姿勢は、立った状態で銃口を下に向け、グリップが胸より下に
なるように銃を持ちます。スタートの合図とともに構えて射撃開始します。

立った状態から開始して、その後プローン射撃に移ってもOKですが、
制限時間があるのでポジショニングを素早くしないと実質の射撃時間が
少なくなってしまいます。ピストルでのプローン射撃も可です。


いずれか一方に土曜と日曜、それぞれ1回づつ参加可能です。

今回は装備と関連性の無い銃でもOKです。
(民兵装備でVSR-10や、米軍装備で競技用ピストルなど)

土曜はピストル、日曜はライフルでもいいですし、土日ともにピストル
でも可です。ただ、1日1回しか参加出来ませんので、土曜日参加せずに
日曜日に2回参加は出来ません。



(静的射撃の高得点者用パッチ)



・縁日射撃


コルク銃を用いた景品射撃です。1回3発射撃出来るものとし、
標的としてグリーンソルジャー(ミニチュア兵士人形)を何体落とした
かを競います。何体落としたかにより「1体くじ」「2体くじ」「3体くじ」を
引けるようにしようと思います。

協賛各社より届いた景品をゲットするチャンスです。

日曜日のみに予定しています。
(土曜日にエキシビジョンをするかもしれません)


参加希望者が一巡した場合は二巡目の案内を出させてもらいます。
二巡目の案内の時に「一巡目でやってないから2回やらせて」と
いうのは出来ません。それぞれの順番で1回づつとなります。


協賛品予定は、ライラクス様、ファースト様、オードナンス大阪様、ボルク様、
加えて、運営委員会のバトルランド、Filter、明日香縫製などになります。

協賛品は開催日まで募集していますので、業者様以外でも
ご提供いただければ嬉しいです。



 MMM運営委員会  


2015年10月27日

MMM2015NOV シューティングマッチ

(MMM2015NOV案内)



11月21/22日開催の「出し物」になるシューティング大会の案内です。


イベントの参加募集も継続中になります。

詳細はこちら(http://mmm.militia.jp/e700953.html



スコアを集計する射撃競技をいくつかキャンプ日程内に開催します。

それぞれ一人1回参加です。個人参加のものとユニット参加のものがあります。



(前回の坂道ダッシュ後標的射撃)


去年のキャンプイベントで好評だった「走行車上射撃」と、
車両から降りてからの要人救出(もしくは物資奪取)の「移動射撃」の二つを
連続して参加いただきます。(参加自体は自由です 不参加でも可)

それぞれを合わせて通称「流鏑馬(やぶさめ)」とさせてもらいます。




走行車上射撃は3人以内一組での参加となり、走行中のトラックの荷台から
経路脇にあるターゲットを射撃します。

予定ではターゲット数は合計10です。
ターゲットに1発命中で1ポイント、2発で2ポイント、3発で3ポイントですが、
4発以上撃ち込んでいると、そのターゲットは失中扱いです。最大30ポイントになります。

使用する銃器は、拳銃、自動小銃、機関銃、狙撃銃、散弾銃とBB弾を発射する
トイガン(フィールドレギュレーションに適合したもの)でしたら何でもOKです。

ただ、フルオートのみの機関銃の場合、4発以上命中させてしまう危険性が
高いです。狙撃銃の場合は狙いすぎて通り過ぎてしまったり、ピストルの場合
弾切れなど、車上射撃に関しては自動小銃が一番無難です。

こちらはポイントのみがスコアとなります。




トラックから降車後、指定順路を歩行しながらの射撃になります。

目的地(10~20mほど予定)まで周囲を警戒しながら、指定のターゲットが
見えたら撃ち倒します。目的地には被救助者もしくは物資があり、それを担いで
スタート位置まで戻るまでのタイムを計測します。

ルール詳細は調整中ですが、指定ターゲットをすべて撃ち倒さないと
目的地から出発出来ないようになると思います。

こちらのターゲットは、複数並んだもの、やや遠くにあるもの、近距離のものなど、
自動小銃、狙撃銃、機関銃とそれぞれが役立つ構成になります。

ただ、ルール上車上射撃から移動射撃まで装備一式は「すべて携行した状態」で
の参加になります。自動小銃+狙撃銃の場合でも、片方を背負った状態で
それぞれの競技に参加いただきます。

また、救助者もしくは物資も、担架に乗っていたりなど「2人でないと持てない」状態
にする予定なのと、目標の奪取後にもターゲットの配置を予定していますので、
事実上「3人での参加」でないとかなり厳しいです。
(1~2人での参加の方は、他チームと合同にするか、スタッフが助っ人に入ります)

移動射撃の方は、ターゲットを全て倒した状態で、目標を持ち帰った次点での
タイムが得点となります。指定ポイントからの秒数に比例した減点式です。




走行車上射撃と移動射撃の合計点にて集計し、順位を発表します。

上位チームには記念パッチを進呈させてもらいます。



上記「流鏑馬」に加えて、スコアを計測する「静的射撃」と、景品が出る「縁日射的」の
二つを別に開催させてもらいます。

静的射撃はスコアを集計しての順位発表。

縁日射撃の方は、協賛各社より供出表明いただいた景品が出ます。
(景品募集しております。業者様以外でも、チーム名義での協賛も歓迎です。)

静的射撃と縁日射撃、それに景品に関しては後日また案内させてもらいます。



 MMM運営委員会  


2015年10月09日

MMM2015NOV募集開始

(MMM案内)


MMM2015NOVの募集を開始させてもらいます。


こちらのPDFファイルに目を通した上で、申し込みアドレスまでメールで
お申し込み下さい。

MMM2015NOV案内(こちらをご覧になってお申し込み下さい)
http://www.militia.jp/mmm2015nov/mmm2015nov.pdf

申し込みアドレスはこちらになります。
 MMM運営委員会・明日香縫製(kalash@militia.jp)




以下は通常のMMMルールです。装備規定などはこちらを踏襲します。

MMM総合ルール
http://www.militia.jp/mmm2015nov/mmmgeneral.pdf

民族戦線
http://www.militia.jp/mmm2015nov/mmmrebel.pdf

連合軍
http://www.militia.jp/mmm2015nov/mmmallied.pdf

バトルランド-1規約(会場規約です)
http://www.militia.jp/mmm2015nov/bl1-kiyaku.pdf




イベント概要です。(PDFにも含まれます)

案内ファイル以外に、MMM2015NOVカテゴリの案内も、ルール補足として
ご確認下さい。イベント開催ギリギリまで更新する可能性があります。
http://mmm.militia.jp/c44546.html


イベント名 :

 MMM2015NOV "MEDIATORS"


開催日 :

 2015年 11月 21~22日(土日)
 雨天・荒天時決行 現地災害時は中止


趣旨 :

 大前提として人に向けてのBB弾の発射を一切禁止します。
 各自で準備するキャンプをメインとし、自由参加の出し物がいくつかございます。
 射撃競技でターゲットに対する射撃は行います。
 戦闘訓練やミニシチュエーションの場合は、モデルガンやトイガンで空撃ちのみで
 進行させてもらいます。参加者同士のサバゲ形式の対人射撃も禁止します。


会場 :

 バトルランド-1(和歌山県橋本市)
 http://bl.ord.cc/

 セーフティエリアに加えて、普段シチュエーションに使用する
 ゲームフィールド平坦部までをキャンプスペースとします(※1)。


参加費 : 4500円

 ※今回は入場車両料金の別途徴収はありません
 ※女性および18歳未満の児童の見学者は参加費免除



想定する年代 :

 2000~2015年までのアフガニスタン周辺を想定。
 北アフリカやイラクなども含みますが、現シリア周辺関係はお問い合わせ下さい。







 MMM運営委員会  


2015年10月02日

MMM2015NOVミリタリーキャンプ

(MMM案内)



11月21/22日に開催させてもらう、MMM2015NOVミリタリーキャンプの
参加募集を近日中に開始させてもらいます。

申し込みは、前回同様にEmailにて申し込み要項を送信いただきます。


申し込み・問い合わせアドレス(kalash@militia.jp)

送受信メールの不着が多発しています。
テストメールを送っていただければ返信させてもらいます。

テストメールは件名・本文ともに「MMM2015NOV」という文章が入るようにして下さい。
件名・本文いずれかが空白の場合不着になる可能性が高いです。また、空メールの
場合、迷惑メールとの区別が付きません。






イベント要項は以下のとおりになります。
 ※詳細は募集開始時にPDFファイルでアップさせてもらいます



イベント名 :

 MMM2015NOV "MEDIATORS"


開催日 :

 2015年 11月 21~22日(土日)
 雨天・荒天時決行 現地災害時は中止


趣旨 :

 大前提として人に向けてのBB弾の発射を一切禁止します
 各自で準備するキャンプをメインとし、自由参加の出し物がいくつかございます。
 射撃競技でターゲットに対する射撃は行います。
 戦闘訓練やミニシチュエーションの場合は、モデルガンやトイガンで空撃ちのみで
 進行させてもらいます。参加者同士のサバゲ形式の対人射撃も禁止します。


会場 :

 バトルランド-1(和歌山県橋本市)
 http://bl.ord.cc/

 セーフティエリアに加えて、普段シチュエーションに使用する
 ゲームフィールド平坦部までをキャンプスペースとします(※1)


参加費 : 4500円

 ※今回は入場車両料金の徴収はありません(※2)
 ※女性および18歳未満の児童の見学者は参加費免除(※3)



想定する年代 :

 2000~2015年までのアフガニスタン周辺を想定。
 北アフリカやイラクなども含みますが、現シリア周辺関係はお問い合わせ下さい。


スケジュール :

 21日10:00より開場予定です。(従来より少し早めてみます)

 運営スタッフおよび有志による「出し物」が21/22日ともにいくつか予定されて
 いますが、どれも自由参加になります(※4)
 出し物に参加せずに、各グループ内のキャンプのみでも可です。

 夜間は22:00で「消灯」とし、明かりを小さいものとし、話し声のトーンを
 落とし、音の出るものの使用を禁止とします。

 22日16:00までに各状況・シチュエーションなどを終了し、片付け・撤収を終え、
 17:00までに会場を出れるようにお願いします。







※1

 普段のセーフティエリアには車両のみの駐車・設置とさせてもらい、
 宿泊テントやタープテントはフィールド側に設置して下さい。
 車両とテントを隣接させたい場合は、フィールド側に駐車して下さい。

 会場での車両以外の設置は、宿泊テントに加えタープテント(3x3m)を
 2~3人に1基くらいと考えて下さい。それを超える規模の設備を設置する
 場合や、宿泊やキャンプに使用しない展示品の設置を希望される場合は、
 事前に必ずご連絡下さい。

 雨天時などでテント設置場所が限られてしまう場合は、上記以外の
 キャンプ設置案内を現地で行わせてもらう場合がございます。


※2

 キャンプメインのイベントですので、搬入車両台数の縮小がしにくいと
 想定し、人員参加費に統合しています。1人1台でも料金は変わりません。


※3

 女性および18歳未満の児童の見学者の参加費を免除させてもらいます。

 ですが、必ず申込時に「参加者」として必要事項を記載して下さい。当日
 いきなり「見学者連れてきました」という事にならないようにお願いします。
 (会場に居るすべての人を把握するためです)

 見学者は戦闘装備の着用は禁止とします。ですが、出来るだけ現地風
 (アフガニスタン風)の見た目になるように着衣を選んで下さい。

 見学者は、運営スタッフおよび有志による「出し物」に参加出来ません。


※4

 自由参加の「出し物」として、前回キャンプで好評だった「走行車上射撃」を
 含む、シューティングチャレンジを予定しております。
 参加希望者各1回のスコアを記録し、チャレンジ終了時に発表させてもらいます。
 走行車上射撃以外に二種ほど競技を予定しており、連続して参加いただきます。

 射撃競技以外にも、有志によるミニシチュエーションや撮影会などを予定しています。
 出し物を持ち込みされる方は、事前に内容をご連絡いただければ当日場内放送
 で案内を出して参加者を募らせてもらう事が出来ます。

 出し物はすべて自由参加です。軍装してのキャンプのみで、ゆったりするだけでも可です。


※注意

 運営側の競技車両や準備車両が会場内を走行しますので、参加者持ち込み
 のオフロードバイク、バギー、トラックなどの車両は運営スタッフに許可を取って
 からの走行とさせてもらいます。また、セーフティエリアおよびキャンプスペース
 での制限速度は15km/hとさせてもらいます。







疑問等ございましたら、遠慮無くお問い合わせ下さい。


受付管理・運営 : 明日香縫製 (kalash@militia.jp)

連合軍・競技統括 : Heavy少佐 (heavy@militia.jp)

民族戦線・会場管理 : Carry (carry@militia.jp)



 MMM運営委員会  


2015年09月17日

MMMキャンプ開催決定!

(MMM案内)


11月21~22日にミリタリーキャンプを開催させてもらいます。


イベント名 :
 MMM2015NOV "MEDIATORS"

開催日 :
 2015年 11月 21~22日(土日)

会場 :
 バトルランド-1(和歌山県橋本市)
 http://bl.ord.cc/

10月上旬より募集開始予定。

詳細は後日案内させてもらいます。







2014年のキャンプイベントに引き続き、今年のキャンプイベントも
「人に向けてのBB弾の射撃を一切しない」という大前提で進めさせて
もらいます。


好評の「車上標的射撃」も予定。標的射撃はBB弾発射可能です。
MMM2015FEB/MARでは採点の無い訓練形式でしたが、キャンプ
イベントでの車上射撃は他の射撃競技と合わせて点数が記録されます。
得点上位者には記念ワッペンを進呈予定です。


他には、モデルガンやキャップ火薬ピストル、電動ガン(空撃ち)での
ミニシチュエーションも予定しております。





「対人BB弾射撃をしない」という前提を守っていただけるのでしたら、
シチュエーションの持ち込みも歓迎です。

事前・または当日に「このようなシチュエーションが出来る」とスタッフに連絡
いただければ、場内放送などで参加者を募集させてもらいます。






普段の2デイMMMは土曜日12:00あたりよりの開場でしたが、今回は
もう少し早くに開場する予定です。(スタッフの準備が比較的少ないため)


キャンプイベントですので、射撃やシチュエーションには参加せず
一日中飲んだくれていてもOK!
ですが、粗相が過ぎると、憲兵隊に連行されてしまいます・・・。

それぞれの出し物はすべて自由参加ですので、楽しみ方は参加者次第です。



通常MMMで使う平地フィールド部分もキャンプスペースにしますので
いつもよりはゆったりとした陣地が敷けると思います。




それでは、また近日中に細則等を案内させてもらいます。


 MMM運営委員会

  



< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 129人